蟻(アリ)の夢の夢占いの意味とは?
蟻を夢で見た時、夢占いの意味としては次の3つを示しています。
-
勤勉さ
せっせせっせと働く蟻は、勤勉さの象徴。
あなたはこれから、とても忙しい日々を過ごすことになりそうです。特に、蟻が集団で出てくる夢だとしたら、組織の中でチームーワークに徹することで、地味ではありますが着実な成果をあげられるでしょう。
まじめな努力が身を結ぶ暗示ですので、先を焦らないことが大切です。
-
財運
蟻は獲物を巣に運び込む習性があることから、財運の象徴でもあります。
貯蓄や資産運用がはかどる時期ですので、うまくいけば財産を増やせるチャンスかもしれません。といっても、一か八かのギャンブルよりも、確実にリターンが計算できる手堅い投資に勝機がありそう。
やはり、ここでも地道さが重要になってくるというわけですね。
-
危険な兆候
音も立てずに、いつの間にか家の中に侵入してくる蟻は、まだ発見できていないリスクを象徴しています。
蟻の夢で嫌な印象を覚えたとしたら要注意。
周りの状況が、気づかないうちに悪化している恐れがありそうです。また、体調の低下を暗示する場合もあることから、持病などがある人は特に注意したほうがいいでしょう。
疲れを感じているのなら、なるべく早く休みをとって体力を回復させておくことです。
では、蟻の夢の基本的な意味を見てきたところで、ここからは蟻の夢のいくつかのパターンを見ていきましょう。
あなたが見た夢に近いものがないか、チェックして見てくださいね。
一匹の蟻が出てくる夢
一匹の蟻が出てくる夢は、その蟻は自分自身の投影です。
あなたが勤勉に、誠実に取り組んできた姿勢が、評価される暗示でしょう。
努力してきたことに成果を得られる時が近いといえます。
しかし、時にそれは「頑張り過ぎだ」という夢からの警告の場合もあるようです。
まじめに頑張ってきた分、知らずにストレスが溜まっているかもしれません。
もしも心や体に疲労感があるようなら、一度リフレッシュする時間を作りましょう。
これから先、さらにもう一歩進むためにも自分をいたわるようにしてください。
蟻の行列を見る夢
蟻の行列を見る夢は、疲労が蓄積されている暗示。
自分自身を追い詰め、頑張り過ぎてしまっているのではないでしょうか。
特に職場や学校などの集団生活で、周りとの付き合いに疲れを感じている証拠。
綺麗に列を作りぞろぞろと移動する蟻のように、規律を守り、周囲を気にしながら生活することに嫌気がさしているのかもしれません。
自分自身の個性や感情を表現する場を作った方が良いでしょう。趣味やスポーツなど、人を気にせず没頭できることを見つけましょう。
蟻の集団が獲物を運んでいる夢
蟻の集団が獲物を運んでいる夢は、チームワークを重視しなさい、というメッセージ。
周囲のみんなと助け合うことで、望んでいた成果を得られるでしょう。
成し遂げたいことがあるのなら、自分ひとりで頑張るのでは無く、周りの助けを借りましょう。
意地を張らずに他人の力を借りた方がスムーズに事が進みそうです。
また逆に、誰かに助けを求められたら快く手を差し伸べ、協力することが大切です。
困った時はお互い様、と言います。
今後、あなたに課題が降りかかった時、周りからの手助けが得られやすくなるはずですよ。
蟻が卵を運ぶ夢
卵は可能性を示唆し、蟻は、あなたが地道な努力を積み重ねている姿といえます。
近いうちに、「努力のたまもの」と呼べるような成果を得られることになりそうです。
また、目に見える成果以上に、長い忍耐や意志力が実ったことの喜びの方が大きいかもしれません。
たとえ、今苦しい状況にいたとしても、あきらめてはなりません。
あなたは明るい未来までもう一歩のところまで来ています。
迷わずに今の取り組みを続けていきましょう。
蟻の塚が登場する夢
蟻の塚が登場する夢は、あなたが今までしてきた努力が実を結ぶという兆しです。
上司や社長から働きを認められたり、昇給や昇格も期待できます。
また、スポーツなどの趣味の世界でも結果が出る可能性も。
なお、蟻がコツコツ頑張って作るのが蟻塚ですから、もしそれが家の中にあった、という内容の夢なら、期待度はさらに高まります。
久しぶりの同窓会でも周りから賞賛されるようなビッグニュースが待っているかもしれませんよ。
白アリが出てくる夢
白アリは、建物を土台から破壊していく昆虫です。
現実世界であなたが夢中になっているものに意識を向けてみましょう。
その何かが原因で、あなたの健康が脅かされている可能性があるからです。
それが重大であるほど、あなたの意識にあがらないような速度で、ゆっくりと進行していきます。
夢の白アリは、あなたに警鐘を鳴らしているのです。
これを受け入れ、生活改善に努めることが大切です。
そこから人間関係や仕事への考え方が変化し、やがて健康を手にいれることができます。
赤い色をした蟻が出てくる夢
赤い色をした蟻が出てくる夢は、強いストレスから身体に異変が起こる、という警告の夢。
情熱を象徴する赤は、強い生命力や燃えるような激しい感情を意味します。
ただ、その情熱が激しくなりすぎると、ストレスに変わってしまったり、精神的に不安定になってしまう恐れもあります。
赤い蟻はあなたの感情が高ぶりすぎて、コントロールできない状態にあることを示しているのです。
ストレスの原因に思い当たるものがあるのなら、一度気持ちを落ち着かせ、穏やかな心になれるよう意識しましょう。
また、モチベーションが空回りしてしまう可能性もあります。
冷静に自身の状況を見つめなおしてみると良いでしょう。
緑色の蟻が出てくる夢
緑色の蟻が出てくる夢は、あなたが夢の中で緑の蟻に対していい印象を持ったのであれば、あなたの日頃の努力が実り心の安定が図れることを暗示しています。
全体的な運気が上昇していると言えます。
反対に夢の中で緑の蟻に対して不快感を持つなどマイナスの印象を持った場合は、あなたの努力不足がきっかけとなり、大きな不安を伴う出来事が発生する可能性があります。
何事も日々の地道な努力が大切であるため、生活を見直して運気の回復に努めましょう。
黄色の蟻が出てくる夢
黄色の蟻が出てくる夢は、あなたが夢の中で黄色の蟻に好印象を抱いたのであれば、それはあなたに幸運が訪れようとしていることの暗示です。
これまでコツコツと積み上げてきた努力に加えて、あなたの様々な能力が活性化されるため、活躍する場が出てきます。
特に仕事面や人間関係面で顕著となるため、自分の考えや思いを積極的に人に伝えていきましょう。
反対に、夢の中で黄色の蟻に対して嫌な印象を抱いたのであれば、自分の努力不足がきっかけとなり、今後悩みを抱える可能性があります。
蟻を食べる夢
夢占いで「蟻」は、協調性や社会性など人間社会がそのまま表されており、健康、心身の疲労やストレスへの警告夢とされています。
また、夢占いで「食べる」というのは、健康状態、生命エネルギーの象徴で満足させたい欲求を表しています。
このことから「蟻を食べる夢」というのは、社会での人間関係での疲労やストレスなどが自らのエネルギーとなり、解消されることを意味しています。
現在、辛い状況であっても良い状況になる暗示です。
今は、十分な休息をとって、来るべき日に備えましょう。
蟻を退治する夢
蟻を退治する夢は、あなたの積み重ねてきた努力が自分のせいで無駄になろうとしているサイン。
その原因はあなたが自分に対して持っているコンプレックスであり、そのストレスから自暴自棄になってきている可能性があります。
人と比べすぎず、自分のできること、自分の長所に目を向け、できることからコツコツと取り組むことを忘れないで下さい。
自分の情緒を統制することを心掛けていくと、運気が回復しこれまで積み上げてきた努力が良い結果に向かうでしょう。
蟻の死骸を見る夢
あなたが現実世界のある一つの役割を終了したことを告げています。
蟻は勤勉さを象徴すると同時に、まるでロボットのように何も考えず、ただ与えられた役割を果たそうと働いています。
あなたはこれまでの環境の中で、規定以上のノルマをこなすことが習性になっていて、気が付かないうちに何年も過ぎていた可能性もあるでしょう。
そろそろスローダウンするか、別のやり方で幸せになろうとする、あなたの前向きな気持ちの表れといえます。
蟻が体を這う夢
甘い物を求めて行進する蟻があなたの体を這っているなら、糖尿病などの疾患に注意が必要です。
蟻の夢は、時に神経の侵食の警告を発していることがあります。
あなたの体の機能を妨げるものをいち早く取り除き、改善に向けることが大切です。
また、体の不調は、精神面での影響も考えられます。
蟻が象徴するのは、あなたの体を蝕む物の正体が、義務的になっている物の中にあるかもしれません。
本質的な問題がどこにあるのか探り、心身が健全であるように仕向けていきましょう。
家の中を多数の蟻が這う夢
家の中を多数の蟻が這う夢は、自分に多くの人がついてくる予兆と考えることができます。
仕事の上では優秀で忠実な部下たち、プライベートなら、気の良い後輩に恵まれることが期待できるでしょう。
また、ただ数が多いだけではなく、皆で何か大きなことができる予兆とも言えます。
その蟻の姿を気味悪く感じたとしても、実害と言うよりは精神的な負担を示しているもので、凶夢と言うほどのことはありません。
組織的なことへの面白みを期待しつつ、リラックスして過ごすと良いでしょう。
蟻にかまれる夢
蟻に噛まれる夢を見たら今の努力が、間違ったやり方になっていないか、振り返ってみること。
これまで進めてきたやり方がすっかり染みつき、今あなたに求められている役割を果たすためには、ふさわしくない可能性もあります。
古いやり方に固執せず、周囲の人からも汲まなくアイデアを拾い集め、よりよい手法を探っていくことも大切です。
個人の利益も大切ですが、一緒に仕事をする人達の才能を開花させていくことができれば、より力を得て進むことができます。