泥棒の夢の夢占いの意味って?
夢に登場した『泥棒』。
その意味は夢占いでは次のようなものです。
-
不安
泥棒の夢は、「何かを失うのではないか」という不安のあらわれ。
それだけあなたが大切なものがあるという証拠ですね。多くの場合、実際に何かを失うことを予知しているわけではないので安心してください。
-
奪いたいという願望
夢の中の泥棒は、実はあなたの分身の場合もあります。
何かを奪ってしまいたい、盗んでしまいたい、という願望が大きくなっているのかもしれません。ただ、実際に現実の行動に移せるわけではありませんので、泥棒の夢を見ることでその願望を実現しようとしているのですね。
なんだか罪深い夢に思えるかもしれませんが、現実にはできないことを夢の世界で行うことは別に珍しいことではありません。
むしろ、そういったプロセスを経て、心の健康が保たれているという意味では、とても大事な働きと言えるでしょう。 -
何かを捨て去りたい気持ち
わざわざ夢の中で泥棒の夢を見るのは、実はあなたが何かを捨て去りたい気持ちがあるのかもしれません。
ただ、それを捨てることがなかなかできないために、泥棒を登場させてでも持って行ってもらうとしているわけですね。この場合、泥棒は不要なものを持っていってくれるありがたい存在とも言えます。
なお、夢占いで「盗まれる夢」は逆夢とも言われています。
夢の中で何かを盗まれるということは、現実では逆に何かを得る可能性が高まるでしょう。
では、ここからは泥棒の夢の様々なシチュエーションについても見ていきたいと思います。
あなたの夢に近いシーンはないか、よくチェックしてみてくださいね。
「泥棒」と叫ぶ夢
「泥棒」と叫ぶ夢は、強いストレスを抱えてしまっていることが考えられます。
ストレスが蓄積されている状態で、全く解消する気配がない場合、泥棒に向かって大声で叫んでしまうようです。
夢の中で叫ぶ声が大きい程、回数が多い程ストレスが大きな物になっています。
この場合の泥棒は、あなたの心の中の不安の象徴です。
上手く現実でストレスを解消することが出来ていないので、夢の中に現れた泥棒という悪人に怒りをぶつけているのです。
しかし夢は夢なので実際にこれで元気になれるわけではありません。
辛い時は時間が取れなくても、何かしら楽しいと思えるようなことを見つけてしてください。
ライブに行って叫ぶのもお勧めですよ。
泥棒から逃げる夢
泥棒から逃げる夢を見た場合、あなたの、恋愛や異性に対する、不安や恐怖を暗示しています。
過去に、異性にから嫌がらせを受けたり、恋愛でひどい目にあったことが、あるのではないでしょうか。
はた目には些細なことに思えても、本人からしてみれば、深い傷になっている場合もあります。
こういった問題は、放っておいたり、一人で解決しようとしても、なかなか解決には至らないことも多いもの。
信頼できる人に相談したり、場合によってはカウンセラー等喉のプロの手を借りることも考え、少しずつ克服していくと良いでしょう。
泥棒に家に入られそうになる夢
泥棒に家に入られそうになる夢を見たら、現実の世界でも泥棒に入られそうで不安になる人は多いでしょう。
ただ、この夢は逆夢が多いんです。
実際には近い未来に良いことが起こる暗示となります。
特に何かをしなくても幸運が舞い込んでくるので、行動に移すことなく待ちの姿勢を保つのがおすすめですよ。
また、夢の中で泥棒に盗まれたものを手に入れる可能性もあります。
場合によっては、あなたが得られるのはモノではなくて、地位や名誉といった形で評価を得ることも。
何を盗まれたのかが印象的なら、もう一度その内容を思い出してみてくださいね。
泥棒が部屋に入ってくる夢
泥棒が部屋に入ってくる夢を見た場合、その時の、あなたの気持ちによって、解釈は異なります。
何かを盗まれて、落ち込んでいたり、ショックを感じたりしている場合は、近いうちにあなたの身に、気が滅入るようなことが起こってしまいそうです。
くれぐれも用心しましょう。
ですが、何かを盗まれても、安心している場合は、あなたが日頃から捨ててしまいたいと思っていたものが、なくなることを暗示しています。
それは自分のコンプレックスかもしれませんし、煩わしい人間関係かもしれません。
いずれにせよ、心がすっきりすることになりそうですよ。
泥棒に空き巣に入られる夢
泥棒に空き巣に入られる夢を見た場合は、大切なものを失うかもしれない、と恐れていることを暗示しています。
最近、何か自分にとって大切なものを手に入れませんでしたか。
それは物以外にも、仕事なら新しい地位、プライベートなら新しい恋人や、楽しみな計画など、色々と考えられます。
それらに対して、邪魔が入ったりして、台無しになってしまうことを恐れているようです。
ただ、この夢を見たからといって、実際にそうなるわけではありません。
不安な時だからこそ、きちんと準備や対策をしておくことで、大切なものを守ることもできます。
泥棒にお金を盗まれる夢
泥棒にお金を盗まれた夢を見た場合、現実でもお金を盗まれてしまうかも、と思ってしまいますが安心しましょう。
むしろ逆で、あなたの金運が向上していることを暗示しています。
特に、大金を盗まれる夢ほど、大きなチャンスかもしれませんよ。
仕事面なら、昇給があったり、臨時のボーナスが期待できます。
ただ、どちらかといえば、自分の努力に対するご褒美の面が強いので、宝くじなどはあまり当てにならないかもしれませんね。
泥棒に服を盗まれる夢
泥棒に服を盗まれる夢を見た場合、あなたがプレッシャーから解放されることを暗示しています。
あなたを押さえつけていたしがらみや色々な問題が解決し、晴れやかな気分になれるでしょう。
前向きな気分でいられるので、運気も上昇していきそうです。
ですが、すでに社会的な地位や財産を十分に持っている人は注意が必要です。
「身ぐるみを剥がされる」という言葉の通り、財産をすべて失ってしまうことを警告されているのかもしれません。
しばらくは、大胆な行動は避けたほうが無難です。
石橋を入念に叩いて渡るくらいの、慎重な選択を心掛けましょう。
スリにあう夢
スリにあう夢を見た場合、あなたに、ちょっとした幸運が訪れることを暗示しています。
欲しかったものが見つかったり、人からちょっとしたプレゼントがあったりするかもしれません。
いきなり財産が増えるような幸運ではありませんが、日常的な小さな幸せがやってくるでしょう。
なお、もしも大金を持っている時にスリにあったという夢なら、訪れる幸運はより大きなものに。
嫌な印象の夢かもしれませんが、実は嬉しい吉夢なんですね。
泥棒を追いかける夢
泥棒を追いかける夢を見た場合、失ったものを取り戻したいという気持ちを暗示しています。
ここ最近、大切な何かを失ってしまったのではないでしょうか。
その後悔の念や、できることならやり直したいという思いが、この夢には反映されているのでしょう。
ただ、泥棒が持ち去ったものが、実はあなたにとって不要なものという場合もあります。
過去に固執してしまってはいないか、自分自身をよく振り返ることも大切です。
もし心当たりがあるとしたら、失ってしまったものはもうどうしようもないと割り切ること。
なるべく早く気持ちを切り替えて、新しい道へと目を向けてくださいね。
泥棒を捕まえる夢
泥棒を捕まえる夢は、失いかけていたものを取り戻せるサインです。
一度は手を離れたかのように見えていた、あなたにとって大切なものが無事戻ってくるでしょう。
今度は二度と離さないように大切にしてくださいね。
ただし、泥棒があなたにとって不要なものを奪い去っていたとしたら…
この夢は、不要なものに固執していることへの忠告かもしれません。
泥棒に盗まれたものも踏まえて、夢の意味を判断してください。
強盗に包丁を突きつけられる夢
強盗に包丁を突き付けられる夢を見た場合、あなたが周りに対して疑心暗鬼になっていることを暗示しています。
人に嫌われているんじゃないか、笑われているんじゃないか、と、
根拠のない不安を抱えてはいませんか。
また、他人のちょっとした言動にも、過敏に反応し、悪い方向に考えてしまっていませんか。
少し考えすぎな状態になっていることを夢は忠告しています。
もしかしたら、疲れやストレスが溜まっているだけなのかもしれません。
一度、ゆっくりと休息を取って心身をリフレッシュさせてあげてくださいね。
心がスッキリしたら、不安やストレスも次第に和らいでいくものですよ。
強盗に殺される夢
強盗に殺される夢を見た場合、それは吉夢です。
あなたの現状が好転し、問題が解決することを暗示しています。
今まで損失を出していたのなら、それが見事にプラスに転じるなど、幸運に恵まれるでしょう。
どんな状態にあっても、もう少しの辛抱ですよ。
また、特に問題を抱えていなくても、運気が上昇していく兆しです。
どうあっても、悪い方向には転ばないのでまずは安心してくださいね。
泥棒になる夢
泥棒になる夢を見た場合、日常に退屈していることを暗示しています。
平坦な日々に飽き飽きして、スリルや刺激を求めているようです。
この機会に色々なことに挑戦するのは悪いことではありません。
が、決して羽目を外さないように。
特に、甘い誘惑には要注意です。
誘われた結果、あなたの評価を下げてしまうかもしれませんよ。
また、それだけではなく、その誘いには、あなたを陥れようという可能性もあるからです。
くれぐれも用心してください。
盗みに成功する夢
盗みに成功する夢を見た場合、今取り組んでいる物事から何らかの成果を得られるサイン。
仕事ならプロジェクトが成功したり、あなたの仕事への姿勢が評価されるでしょう。
それによって、地位を得たり、給料が上がる可能性もあります。
恋愛面では、素敵な人との出会いが考えられます。
片思いの相手がいるのななら、恋が実る日は近いかも。
思い切って告白してみるのもアリかもしれませんよ。
また、恋人がいる人にとっては、ゴールインが間近に迫っている暗示です。
盗みに失敗する夢
盗みに失敗する夢を見た場合、それは、何らかの挫折を暗示しています。
仕事にしても恋愛にしても、チャンスが巡ってきても、それを掴めない暗示です。
あるいは、もしチャンスを掴んだとしても、自分自身の力不足で、失敗してしまいそう…。
見方を変えれば、今はまだ自分を磨く時期とも言えます。
焦って目標に向かうよりも、まずは計画を練り直しましょう。
泥棒と一緒に盗みを働く夢
泥棒と一緒に盗みを働く夢を見た場合、仕事で大きなチャンスが巡ってくることを暗示しています。
ただし、その盗みが成功したかどうかで、その意味は変わってきます。
もしも盗みが成功し、大きな利益を得たのなら、現実世界の仕事も成功を収められる暗示です。
積極的な行動が吉と出るでしょう。
ですが、盗みが失敗したのなら、巡ってきたチャンスを活かしきれていない結果に…。
まだまだ力不足だと指摘されているので、自分磨きに専念することが大切です。
泥棒から何かをもらう夢
泥棒から何かをもらう夢を見た場合、注意が必要です。
あなたに、何らかの金銭的なトラブルが降りかかることを暗示しています。
例えば、うまい儲け話が転がり込んでくることや、知人からのお金の貸し借りなどが、考えられます。
まず、甘い話には決して耳を貸さないようにしましょう。
騙されて金品を巻き上げられる可能性が非常に高いです。
また、お金の貸し借りはどれだけ親しい間柄であっても断ること。
お金が返ってこないだけではなく、余計な問題も発生してしまいそうです。
もちろん、浪費などにも注意が必要ですよ。
知り合いが泥棒になる夢
知り合いが泥棒になる夢を見た場合、人間関係のいざこざを暗示しています。
あなた自身が、キッカケになるということはないようですが、知っている人同士の争いに巻き込まれてしまいそうです。
人間関係の板挟みに遭ってしまい、辛い立場に立たされるかもしれません。
もしそういった事態に陥った時は、早めに信頼できる人に相談すること。
自分一人で抱え込んでいると、どっちつかずの状況が続いてしまいますよ。
泥棒が他人の家に入ろうとしている夢
泥棒が他人の家に入ろうとしている夢をみたら、あなたが抱えている悩みを誰かに打ち明けたいと思っている証拠です。
人に言えずに悶々とした日々を過ごしており、不安にさいなまれているのでしょう。
信頼できる人に胸の内を話すだけでも気持ちがすっきりとして前向きな気持ちが生まれることもあります。
自分の周りに頼りになりそうな人はいないかを探してみましょう。
同性でも異性でもいいのでそういう人を見つけることができたら相談を持ち掛けてみるのがおすすめです。